- blogs:
- cles::blog
2018/09/29

プログラムで変数の命名に迷ったときは


エンジニアなら1日1回ぐらい悩む事だと思うんですが、
— かずたか(独学エンジニア/COO of SAGOJO) (@kazutaka_sagojo) September 27, 2018
クラスや変数名迷った時に候補打ち込むとその名前がgithub上のプロジェクトでどれぐらい使われてるかを表示するCLIがクソ便利
特に実務経験ない人、最初毎回これ使ってプログラム内で使われがちな表現になれるとよいかとhttps://t.co/xlgYHQimHj pic.twitter.com/VUTgdxsLiU
プログラムを書いていると変数の命名に迷うことがよくあります。特に他人と共有するようなプログラムの場合には、無難な名前をつけたいと思うものですが、それをかなえてくれるちょっとしたユーティリティを見つけたのでメモ。
この ghkw を使えばGitHub のプロジェクトから、自分の考えた名前がどの程度使われているか調べることができます。
英文を書いたときに、その言い回し(例えば前置詞のようなもの)が本当に使われているかググって調べるというテクニックがありますが、プログラミングバージョンといったところでしょうか。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/10474
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(112079)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110711)
3 . 年次の人間ドックへ(110324)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109872)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109779)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110711)
3 . 年次の人間ドックへ(110324)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109872)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109779)
cles::blogについて
Referrers