- blogs:
- cles::blog
2018/11/25

喪中はがきの印刷も Word で簡単に

親父が亡くなって、喪中はがきを作成する人がいなくなってしまったので、久しぶりにに葉書作成。
ハガキ印刷用のソフトを買った方が圧倒的に楽というのは一昔前の話で、現在は裏も表も現在は Word で簡単に作成できるんですね。
† 表面
MS にも特設ページが作られているので、これに従うと操作も分かりやすいと思います。
また、住所録は郵便番号、住所、氏名を適当に Excel で打ち込んでおけば、それがデータソースになります。
† 裏面
裏面は喪中ハガキのテンプレートが公開されているので、これをダウンロードして文面を整えるだけです。
背景については、プリントわんパグなど文字の入っていないデザインを公開しているページの素材を使えば、簡単にカスタマイズすることができます。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/10597
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . Firefox 65+ で Tab をアドレスバーの下にするには(3831)
2 . 東海道新幹線の英語の車内アナウンスが車掌の肉声になっていた(3702)
3 . HEIC を JPEG にオンラインで変換する(2671)
4 . BIOS 起動の Windows を UEFI ブートに変換する(2439)
5 . NTTドコモエラー38?(2402)
2 . 東海道新幹線の英語の車内アナウンスが車掌の肉声になっていた(3702)
3 . HEIC を JPEG にオンラインで変換する(2671)
4 . BIOS 起動の Windows を UEFI ブートに変換する(2439)
5 . NTTドコモエラー38?(2402)
cles::blogについて
Referrers