- blogs:
- cles::blog
2019/03/13

今日は Windows Update の日(2019 年 3 月)



今日は恒例の Windows Update の日でした。
† 改元の対応もそろそろチェックを
改元もすぐそこまで迫ってきているので、元号をシステム的に利用している場合には以下もチェックしておいたほうが良いみたいです。
印鑑業界には配慮するのに、IT業界には全く配慮がない自民党には困ったものです。
“デジタル法案”骨抜きに? 印鑑業界が反発:ニュースモーニングサテライト:テレビ東京
法案には当初、法人を設立する際に必要な印鑑の届け出の義務化をなくす案が盛り込まれていましたが、印鑑業界の反発などを受けて見送られました。
† 参考
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/10829
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . Thunderbird のメッセージをスレッド化しないようにする(1629)
2 . Word で数式がグレーアウトされていて挿入できないときは(1376)
3 . Firefox でパスワードが保存されるページとされないページの違い(1144)
4 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(999)
5 . iPhone の設定を開くと「不正なパスワード CardDAV アカウント "Google" のパスワードを入力」というダイアログが出る時は(702)
2 . Word で数式がグレーアウトされていて挿入できないときは(1376)
3 . Firefox でパスワードが保存されるページとされないページの違い(1144)
4 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(999)
5 . iPhone の設定を開くと「不正なパスワード CardDAV アカウント "Google" のパスワードを入力」というダイアログが出る時は(702)
cles::blogについて
Referrers