- blogs:
- cles::blog
2019/03/23

USB メモリを myuToken でスマートカード代わりにする

専用のドライバによって USB メモリをスマートカードに見せかけるmyuToken というソフトウェアを見つけたのでメモ。
個人でちゃんとしたスマートカードや PKCS#11 に対応したトークンを手に入れるのは、手間的にも費用的にも難易度が高いわけですが、手軽に試してみたい人にうってつけですね。
耐タンパー性については本物のスマートカードに及びませんが、書込まれるデータは PIN で暗号化されてはいるようです。
IC カードによる暗号化などを個人で気軽に試してみたいという場合にはいいかもしれないですね。
myuTokenはUSBメモリやSDカードなどのフラッシュメモリカードをICカード にするソフトウェアです。SDカードやコンパクトフラッシュなど、ほとんどの メモリカードが利用できます。ICカードへのアクセスインタフェースは 業界標準のMS-CAPI (BaseCSP、Microsoft Base Smart Card Crypto Provider)や CNG(KSP)やPKCS#11が利用できます。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/10849
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(6988)
2 . これが本物の「Amazon セキュリティ警告」(5583)
3 . リモートデスクトップで Alt + PrtSc と同じことをするには(5246)
4 . 「日次」は「にちじ」じゃない?(4261)
5 . RDP のプロトコルを TCP だけに変更する(4068)
2 . これが本物の「Amazon セキュリティ警告」(5583)
3 . リモートデスクトップで Alt + PrtSc と同じことをするには(5246)
4 . 「日次」は「にちじ」じゃない?(4261)
5 . RDP のプロトコルを TCP だけに変更する(4068)
cles::blogについて
Referrers