- blogs:
- cles::blog
2019/04/05

レジストリから Windows 10 のデスクトップに PC を表示させる

Windows 10 ではデフォルトではデスクトップに PC のアイコンが表示されていません。
これについてはデスクトップ アイコンの設定*1を弄ることで、解決することができますがユーザーが多いといちいち設定していられないと言う問題があるので、グループポリシーをを使って強制的に表示させる方法を試してみました。
とはいえ、GPO にはデスクトップアイコンを表示させる設項目はないので、「デスクトップにアイコンを表示する」を参考に、レジストリのHKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\HideDesktopIcons\NewStartPanel に対して {20D04FE0-3AEA-1069-A2D8-08002B30309D} というキーを作成し、dword 値を 0 を設定するようにしてみました。
Windows 10 時代の人はデスクトップに PC アイコンがなくても問題ないものなんですかね。。。。。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/10877
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . Thunderbird のメッセージをスレッド化しないようにする(7075)
2 . Word で数式がグレーアウトされていて挿入できないときは(6754)
3 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(5159)
4 . Firefox でパスワードが保存されるページとされないページの違い(3909)
5 . awk で指定した n カラム目以降を出力する(3484)
2 . Word で数式がグレーアウトされていて挿入できないときは(6754)
3 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(5159)
4 . Firefox でパスワードが保存されるページとされないページの違い(3909)
5 . awk で指定した n カラム目以降を出力する(3484)
cles::blogについて
Referrers