- blogs:
- cles::blog

Stack Overflow のコード片は CC BY-SA


先日の ICSE 2019 勉強会で紹介されていた「Usage and Attribution of Stack Overflow Code Snippets in GitHub Projects」という論文が興味深かったのでメモ。
- Sebastian Baltes, Stephan Diehl, "Usage and Attribution of Stack Overflow Code Snippets in GitHub Projects," Empirical Software Engineering, Vol. 24, Issue 3, pp. 1259–1295, June 2019. ( DOI: 10.1007/s10664-018-9650-5 )
この論文の要点は Stack Overflow の載っているコード片は CC BY-SA 3.0 ライセンスなのに、それを使っている OSS のプロジェクトがライセンス違反になっていることがあるということです。CC BY-SA はクレジット表示し、自分の貢献部分を元の作品と同じライセンスの下に頒布しなければならないというライセンスです。
ソフトウェア開発で困ったときにググると Stack Overflow のページがヒットすることがありますが、そのライセンスに注意しなければならないというのは盲点でした。調べてみると以下にちゃんと書いてありますね。
What is the license for the content I post? - Help Center - Stack Overflow
As noted in the Stack Exchange Terms of Service and in the footer of every page, all user contributions are licensed under Creative Commons Attribution-Share Alike. Proper attribution is required if you republish any Stack Exchange content.
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/11103
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110622)
3 . 年次の人間ドックへ(110253)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109798)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109697)