- blogs:
- cles::blog
2022/12/19

Think Python 第2版 の日本語版はフリーで手に入る



Python の入門書である Think Python: How to Think Like a Computer Scientist 第2版 の日本語版がフリーで手に入ることが分かったのでメモ。
原著はオライリーなので内容は折り紙付きなので、適当な Python の入門書を探している場合にはこれはアリだと思います。
ちなみにライセンスは 表示 3.0 非移植 (CC BY 3.0) です。
翻訳された方の情報は検索してもハッキリと出てこないのですが、東北学院大教養学部教授だった相川利樹先生でしょうかね。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/13682
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(114146)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(112713)
3 . 年次の人間ドックへ(112170)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(111737)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(111616)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(112713)
3 . 年次の人間ドックへ(112170)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(111737)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(111616)
cles::blogについて
Referrers