- blogs:
- cles::blog
« 小石川後楽園の梅が咲いてきた :: ESTA を申請 »
2020/02/03

ラック天板のファンを交換

ラックの天板についている AC ファンが劣化してきたので交換してみました。
このファンは PC のケースについているファンと同じように見えますが、AC 100V 駆動なので、特別な電源回路なしでそのままコンセントに繋ぐことができます。外側も金属製ですし、風量も PC のファンとは比べものになりません。今回は 109S075UL*1という大きさが 120mm 角、厚さ 38mm、2700rpm のものを使ってみました。
この手のファンは風切り音がかなり大きいので、居室等の人が居る場所に置くファンを探しているのであれば 25mm 厚、1400rpm 109S086*2 一択です。
- *1: 109S075UL | ACファン | San Ace | プロダクトサイト | 山洋電気株式会社
- *2: 109S086 | ACファン | San Ace | プロダクトサイト | 山洋電気株式会社
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/11523
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
« 小石川後楽園の梅が咲いてきた :: ESTA を申請 »
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . Thunderbird のメッセージをスレッド化しないようにする(4726)
2 . Word で数式がグレーアウトされていて挿入できないときは(3509)
3 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(3135)
4 . Firefox でパスワードが保存されるページとされないページの違い(2616)
5 . シャープの空気清浄加湿器のキュルキュル音は PTFE スプレーで(2409)
2 . Word で数式がグレーアウトされていて挿入できないときは(3509)
3 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(3135)
4 . Firefox でパスワードが保存されるページとされないページの違い(2616)
5 . シャープの空気清浄加湿器のキュルキュル音は PTFE スプレーで(2409)
cles::blogについて
Referrers