- blogs:
- cles::blog
2020/03/13

git でパスワードを毎回打たなくても良いようにする

git で毎回パスワードを打つのが面倒なので、パスワードの保存方法を調べてみました。
とりあえず、以下の2つのいずれかを設定しておくと良さそうです。
git config --global credential.helper cache #一定時間メモリにキャッシュ
git config --global credential.helper store #ファイルに永続的に保存
ちなみに store を指定すると、マニュアルにもあるとおり生パスワードがファイルに書かれてしまうことに注意が必要です。自分だけが利用するプライベートなサーバ等でなければ、HTTP ではなく SSH を使って公開鍵認証をするのが、やはり定石でしょうか。
Git - 認証情報の保存
“store” モードにすると、認証情報がテキストファイルでディスクに保存されます。有効期限はありません。 ということは、パスワードを変更するまで、認証情報を入力しなくて済むのです。 ただし、パスワードが暗号化なしのテキストファイルでホームディレクトリに保存される、というデメリットがあります。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/11600
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(112134)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110779)
3 . 年次の人間ドックへ(110375)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109921)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109822)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110779)
3 . 年次の人間ドックへ(110375)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109921)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109822)
cles::blogについて
Referrers