BLOGTIMES
2020/03/14

Slack のデータの保存先で日本リージョンが指定可能に

  slack 
このエントリーをはてなブックマークに追加

Slack のデータの保存先として、日本国内を指定することができるようになるようです。
対象となるプランは「プラス」もしくは「Enterprise Grid」(「フリー」と「スタンダード」は対象外)なので、主にコンプラが問題となる大規模なユーザー向けの機能でしょうか。

Slack、日本国内にデータ保管が可能に、データレジデンシー機能の「日本リージョン」提供開始【週刊Slack情報局】 - INTERNET Watch

Slackは3月5日、データの保管場所を制御できるデータレジデンシー機能の「日本リージョン」をリリースしたと発表した。これまでSlackのデータは主に米国のリージョンに保存されていたが、データレジデンシー機能によりデータを保存する都市が選べる。


    トラックバックについて
    Trackback URL:
    お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
    このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/11602
    Trackbacks
    このエントリにトラックバックはありません
    Comments
    愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
    古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
    コメントはありません
    Comments Form

    コメントは承認後の表示となります。
    OpenIDでログインすると、即時に公開されます。

    OpenID を使ってログインすることができます。

    Identity URL: Yahoo! JAPAN IDでログイン