- blogs:
- cles::blog
2022/01/15

さくらのクラウドのシンプル監視が Teams への通知に対応


さくらのシンプル監視の通知先に Teams への Webhook が追加されていたのでメモ。
これまでは Slack に通知を飛ばしていましたが、最近は Teams の方が使用頻度が高いので切り替えてしまおうと思います。
シンプル監視にて「Microsoft Teams」への通知が可能となりました | さくらのクラウドニュース
新たな監視の追加画面、または既存の監視の編集画面を開き、通知先に「Slack / Discord / Microsoft Teams」のチェックを入れ「Webhook URL」にMicrosoft Teamsで作成されたImcoming Webhook URLを設定することで通知が行われます。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/12990
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . Thunderbird のメッセージをスレッド化しないようにする(1629)
2 . Word で数式がグレーアウトされていて挿入できないときは(1378)
3 . Firefox でパスワードが保存されるページとされないページの違い(1145)
4 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(1000)
5 . iPhone の設定を開くと「不正なパスワード CardDAV アカウント "Google" のパスワードを入力」というダイアログが出る時は(704)
2 . Word で数式がグレーアウトされていて挿入できないときは(1378)
3 . Firefox でパスワードが保存されるページとされないページの違い(1145)
4 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(1000)
5 . iPhone の設定を開くと「不正なパスワード CardDAV アカウント "Google" のパスワードを入力」というダイアログが出る時は(704)
cles::blogについて
Referrers