- blogs:
- cles::blog
2022/02/22

Teams からひかり電話を発着信できるサービス



NTT 西日本が MS Teams からひかり電話を発着信できるサービスを開始していたのでメモ。
見落としていましたが、東日本は2021年4月*1からサービスが開始されていました。
新型コロナの関係で、オフィスが無人になっている場合には、こういう在宅勤務でも会社の電話が発着信できるサービスがあると便利かもしれません。
NTT西、Teamsを通じてPC/スマホから固定電話発着信が行なえるサービス - PC Watch
月額利用料は、1番号目が1,430円/番号、2番号目以降が1,100円/番号。通話時はひかり電話オフィスAの通話料金が発生するが、同一グループ内のひかり電話サービスへの通話は無料。また、5月31日までは初期工事費等の割引適用も行なう。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/13067
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . Thunderbird のメッセージをスレッド化しないようにする(7075)
2 . Word で数式がグレーアウトされていて挿入できないときは(6755)
3 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(5160)
4 . Firefox でパスワードが保存されるページとされないページの違い(3909)
5 . awk で指定した n カラム目以降を出力する(3484)
2 . Word で数式がグレーアウトされていて挿入できないときは(6755)
3 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(5160)
4 . Firefox でパスワードが保存されるページとされないページの違い(3909)
5 . awk で指定した n カラム目以降を出力する(3484)
cles::blogについて
Referrers