- blogs:
- cles::blog

CPU 交換したら Teams にログインできなくなったので


CPU を換装したら Teams が エラーコード 80090016 で起動しなくなってしまいました。
心当たりがあるとすれば BitLocker や Windows Hello などのために Ryzen の fTPM を有効化して使っているのですが、それが CPU 交換に伴ってリセットされてしまったためであると思われます。
† Teams の一般的なエラーではない模様
どうもこのエラーは一般的なエラーではない模様で、以下の Teams のサインインの問題の一覧に記載がありません。
† Outlook でも発生する可能性がある TPM のエラー
Teams 以外のソフトウェアに目を向けてみると 80090016 はマザーボードを換装した場合に発生する TPM のエラーであることが分かります。
システム基板の交換後に Outlook Exchange エラー 80090016 Microsoft Office | Dell 日本
マザーボードの交換後、80090016というラベルの付いた Outlook エラーが発生する可能性があります。実際のエラーの説明は、「お使いのコンピュータの信頼済みプラットフォームモジュールが誤動作しています。
† 自分のアカウントに保存されている認証情報を削除することで解決できる
上記の DELL の解決方法ではアカウントを作り直していますが、今回はそこまでやりたくないので自分のアカウントに紐付けられた Office/Microsoft 365 の認証情報を削除してやるだけにします。
具体的にはWindows + x
→ メニューから設定
を選択 → 左メニューのアカウント
を選択 → 画面右の職場または学校にアクセスする
を開いて、表示されたアカウントを全て削除してやれば OK です。
あとは Teams に戻って再度 Teams にログインすれば問題は解消しているはずです。
Windows 11 から TPM 必須になっているので、このあたりもう少し Windows 側で丁寧に面倒見てくれるといいんですけどね。
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/13057
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
2 . Word で数式がグレーアウトされていて挿入できないときは(6811)
3 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(5182)
4 . Firefox でパスワードが保存されるページとされないページの違い(3922)
5 . awk で指定した n カラム目以降を出力する(3505)