- blogs:
- cles::blog
2020/04/17

R430 の CPU を E5 v4 にアップデートする前に

DELL PowerEdge R430 の CPU をアップグレードしようとしてハマってしまったのでその顛末をメモ。
今回のアップグレードは Intel Xeon E5-2680 v3*1 →
Intel Xeon E5-2680 v4*2の換装作業。
どちらも TDP 120W で、LGA2011-v3 が採用されており、DELL の互換性リストにも載っていることを確認しているのですが、換装後に電源を入れてみると以下の部分でハングしてしまい、正常に起動しません。
Configuring Memory........Done
CPU の世代が変わっているのでもしや・・・と思って R430 の BIOS のリリースノートを過去に向かって確認してみると 2.0.1 のところに以下のような記述が。そして、現状の BIOS のバージョンは 1.6.2 ・・・。ハイ、対応していませんね・・・。
Dell PowerEdge R430/R530/T430サーバーBIOSバージョン2.0.1 | ドライバの詳細 | Dell 日本
強化
- インテルXeonプロセッサーE5-2600 V4製品ファミリーのサポートを追加。
というわけで、CPU を旧戻し → BIOS アップデート → CPU を再度 v4 に載せ替えという面倒な手順を経て、やっと使える状態になりました。やはりこの辺りはきちんとリリースノート読んでから作業しないといけませんね。
- *1: インテル® Xeon® プロセッサー E5-2680 v3 (30M キャッシュ、2.50 GHz) 製品仕様
- *2: インテル® Xeon® プロセッサー E5-2680 v4 (35M キャッシュ、2.40 GHz) 製品仕様
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/11671
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(114421)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(112944)
3 . 年次の人間ドックへ(112370)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(111939)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(111813)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(112944)
3 . 年次の人間ドックへ(112370)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(111939)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(111813)
cles::blogについて
Referrers