- blogs:
- cles::blog
2020/05/02

Station でチャットツールを一覧できるようにしてみた
最近のコロナウィルス騒ぎで Slack や Teams, Zoom, Skype などのチャットツールを使い分ける必要が出てきたのですが、管理が面倒になってきたので、チャット系のアプリを一括管理することができる Station を使い始めてみました。
Station • One app to rule them all
複数のアプリをまとめて管理できるので非常に便利なのです。
対応アプリの一覧は Station • Apps にありますが、主なメッセージングアプリは網羅されていると思います。
欠点を挙げるとすれば、1つのサービスで複数のアカウントを持っている場合に複数アカウントを登録できないことがあることでしょうか。公式の FAQ には「Can I have multiple accounts of the same application?」に対する回答として「 Yes, but only if the app allows it.」と書かれているのですが、Twitter や Teams の複数アカウントは許されていないようでした。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/11702
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
- WSL の apt が遅いときの対策... (3)
- Word で数式がグレーアウトさ... (2)
- 軽井沢の中央分水嶺 (2)
- 国土交通省オフィシャルの「... (2)
- Windows には OpenSSH が標準... (1)
閲覧数が多いエントリ
1 . Solr-rubyで複数のドキュメントを一括Post(32773)
2 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(22974)
3 . Word で数式がグレーアウトされていて挿入できないときは(21616)
4 . リモートデスクトップで Alt + PrtSc と同じことをするには(19407)
5 . Visual Studio 2017/2019 で scanf() がエラー(C4996)になるときは(18857)
2 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(22974)
3 . Word で数式がグレーアウトされていて挿入できないときは(21616)
4 . リモートデスクトップで Alt + PrtSc と同じことをするには(19407)
5 . Visual Studio 2017/2019 で scanf() がエラー(C4996)になるときは(18857)
cles::blogについて
Referrers