- blogs:
- cles::blog
« PHPのソースコードを難読化 :: 鰻 ますや »
2006/01/16

ナンバースクールもついに共学化


宮城県のナンバースクール*1が共学化されるらしい。僕はナンバースクール出身ではないので比較的どうでもよい話なのですが、考えてみれば共学化の話自体は僕が現役のころからあったわけで・・・・ずいぶん時間がかかりましたね。
Yahoo!ニュース - 河北新報 - 各校将来像、早期に示せ 宮城県立高共学化
宮城県教委が10日、全県立高校の男女共学化の推進を最終判断し、村井嘉浩知事が了承したことで、2010年度までの全校共学化が確実となった。県教委が01年3月、全県立高の共学化推進を明示して以来、仙台市内の男女別学校の関係者を中心に根強い反対が続いた。(中略)県内の大学現役進学率や新規高卒者の就職内定率は、全国40位台で推移し、低迷している。
僕のころから問題だった大学現役進学率って依然として改善されてないのかぁ。確かに駅前の予備校群はほとんど減ってなかったし。
- *1: 宮城県では仙台一高、二高、三高、一女、二女、三女などの数字が入った高校のことそういう。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/1247
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
fuda
(2006/01/16 23:26)
<%HatenaAuth()%>
卒業してから勉強するというのが、仙台のナンバースクールの悪しき伝統みたいになってましたしね。共学化すると、そこらへんも少し変わってくるかもしれないですね。
hsur
(2006/01/17 18:55)
<%HatenaAuth()%>
気になるのは校名ですよね。
一女、二女、三女とかはどう考えても校名変更しないとやっていけないですからね。。。。
上落合
(2006/01/19 01:21)
<%HatenaAuth()%>
はじめまして。
自分は母校がなくなるのがとても悲しいです(>_<)
hsur
(2006/01/21 00:16)
<%HatenaAuth()%>
僕は自分の卒業した大学の学科がなくなりました。
でも、生まれ変わった学科は自分が思っていたより良い学科になっているようです。
今回の話はそれと比較はできないかもしれないですけど、今よりも良くなるという期待をしてみてはどうでしょうか。
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
« PHPのソースコードを難読化 :: 鰻 ますや »
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(112169)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110800)
3 . 年次の人間ドックへ(110390)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109941)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109837)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110800)
3 . 年次の人間ドックへ(110390)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109941)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109837)
cles::blogについて
Referrers