- blogs:
- cles::blog
2021/08/04

MS が Windows 365 をスタート

MS がブラウザから Windows の VM を使う事ができるサービス「Windows 365」をスタートさせていたのでメモ。
いわゆる VDI (Virtual Desktop Infrastructure)の一種ですが、これまでの Azure Virtual Desktop がかなり大規模向けの構成だったのに対して、Windows 365 は1環境から購入できるようになっているので、中小企業や個人も含めたテレワーク利用を見込んだ仮想デスクトップ環境とという位置づけだろうと思います。
絶対的な価格だけ見てしまえば、リースやレンタルの方が絶対に安価なので、物理的なセキュリティとポータビリティ、メンテナンス性をどのように判断するかですね。ファイルの持ち出しの禁止ができたりすると、情報漏洩対策としては結構いいかなと思ったりもしています。
クラウドPCサービス「Windows 365」提供開始。月額2,720円から - PC Watch
どちらの場合もCloud PCの構成や機能により料金は異なるが、一例として、2 vCPU/4GBメモリ/128GBストレージのBasicで月額4,120円、2 vCPU/8GBメモリ/128GBストレージのStandardで月額5,570円、4 vCPU/16GBメモリ/128GBストレージのPremiumで8,970円などとなっている。最下位構成は、1 vCPU/2GBメモリ/64GBストレージで月額2,720円(すべて1ユーザーあたりの税別料金、Windowsハイブリッド特典適用時)。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/12639
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . Thunderbird のメッセージをスレッド化しないようにする(1629)
2 . Word で数式がグレーアウトされていて挿入できないときは(1378)
3 . Firefox でパスワードが保存されるページとされないページの違い(1145)
4 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(1000)
5 . iPhone の設定を開くと「不正なパスワード CardDAV アカウント "Google" のパスワードを入力」というダイアログが出る時は(702)
2 . Word で数式がグレーアウトされていて挿入できないときは(1378)
3 . Firefox でパスワードが保存されるページとされないページの違い(1145)
4 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(1000)
5 . iPhone の設定を開くと「不正なパスワード CardDAV アカウント "Google" のパスワードを入力」というダイアログが出る時は(702)
cles::blogについて
Referrers