- blogs:
- cles::blog
2021/08/08

東電パワーグリッドの点検結果は

漏電ブレーカーがトリップした原因を東電パワーグリッドに原因を調査(点検)してもらいました。
当初の予想通り室内の電灯回路から漏電しており、絶縁抵抗値は 0.01MΩ となっており、この回路を切り離すと絶縁抵抗値 3MΩ なので、この回路を ON にしなければ当面は問題ないとのこと。
東電パワーグリッドは点検のみなので、あとは貸主(賃貸なので)や電気工事店相談するようにという説明でした。普段は無人の部屋なので天井灯が点かなくてもそれほど問題ありませんが、原因が不明なのが困ったところです。
† ちなみにどれくらい漏電しているかというと・・・
Ω = V/A
なので、 A = V/Ω
と変形して、 100V と 0.01 MΩ を代入すると、(100 V)/(0.01 MΩ) = 10 mA
と求められます。ただ、家庭用の電力は交流 100V なのであくまで簡単な試算です。同様に正常時の試算をしてみると (100 V) / (3 MΩ) = 0.03 mA
と大きな差があることが分かります。
† ちなみに法規制は
電気設備に関する技術基準を定める省令第五十八条によると、絶縁抵抗は電圧が 300V 以下で、対地電圧 150V 以下の場合、0.1 MΩ以上が必要なようです。
電気設備に関する技術基準を定める省令 | e-Gov法令検索
(低圧の電路の絶縁性能)
第五十八条 電気使用場所における使用電圧が低圧の電路の電線相互間及び電路と大地との間の絶縁抵抗は、開閉器又は過電流遮断器で区切ることのできる電路ごとに、次の表の上欄に掲げる電路の使用電圧の区分に応じ、それぞれ同表の下欄に掲げる値以上でなければならない。
電路の使用電圧の区分 絶縁抵抗値 三百ボルト以下 対地電圧(接地式電路においては電線と大地との間の電圧、非接地式電路においては電線間の電圧をいう。以下同じ。)が百五十ボルト以下の場合 〇・一メガオーム その他の場合 〇・二メガオーム 三百ボルトを超えるもの 〇・四メガオーム
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/12647
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
- メイリオ + Consolas の等幅... (1)
- シェルスクリプトで最新のフ... (1)
- 情報処理安全確保支援士の登... (1)
- どうしてみんな firewalld で... (1)
- Windows のディスクのプロパ... (1)
閲覧数が多いエントリ
1 . Thunderbird のメッセージをスレッド化しないようにする(7284)
2 . Word で数式がグレーアウトされていて挿入できないときは(7116)
3 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(5354)
4 . Firefox でパスワードが保存されるページとされないページの違い(4035)
5 . awk で指定した n カラム目以降を出力する(3615)
2 . Word で数式がグレーアウトされていて挿入できないときは(7116)
3 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(5354)
4 . Firefox でパスワードが保存されるページとされないページの違い(4035)
5 . awk で指定した n カラム目以降を出力する(3615)
cles::blogについて
Referrers