- blogs:
- cles::blog
2021/11/28

音無親水公園


帰り道に音無親水公園に立ち寄ってみました。
ここは何のために川のようになっているのかよく分かっていなかったのですが、石神井川の旧流路なんですね。
昭和30年代から始まった改修工事によって緑の岸辺は厚いコンクリートの下へと消え、典型的な都市河川となりました。この改修工事で、飛鳥山公園の下に2本のトンネルを掘り、石神井川流路のショートカットが行われ、残された旧流路に、「かつての渓流を取り戻したい」として音無親水公園ができました。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/12890
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . Thunderbird のメッセージをスレッド化しないようにする(4496)
2 . Word で数式がグレーアウトされていて挿入できないときは(3331)
3 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(2957)
4 . Firefox でパスワードが保存されるページとされないページの違い(2507)
5 . シャープの空気清浄加湿器のキュルキュル音は PTFE スプレーで(2309)
2 . Word で数式がグレーアウトされていて挿入できないときは(3331)
3 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(2957)
4 . Firefox でパスワードが保存されるページとされないページの違い(2507)
5 . シャープの空気清浄加湿器のキュルキュル音は PTFE スプレーで(2309)
cles::blogについて
Referrers