- blogs:
- cles::blog
2022/01/23

Bluetooth 機器の特定のプロファイルだけを有効化する

Bluetooth のヘッドセットは場合によって繋がったり、繋がらなかったりするので困ることがありますが、これは Bluetooth のヘッドセットが A2DP
や HFP
などの複数のプロファイルに対応しているためです。
例えばヘッドセットについているマイクを使う必要がない場合には HFP
は不要なので、このような使わないプロファイルは無効化しておきたいという場合が出てきますが、その設定方法がやっと分かったのでメモ。
具体的には、デバイスマネージャで Bluetooth 機器のプロパティを表示させ、サービスのタブを選択すると画像のようなプロファイルの選択画面が出てきます。あとは、チェックボックスのオンオフで、どのプロファイルを有効化するか選択することができます。
ちなみにプロファイルの対応は以下の通りになるようです。
オーディオシンク
はA2DP
ハンズフリーテレフォニー
はHFP
リモート制御
はAVRCP
† 参考
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/13006
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(111992)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110622)
3 . 年次の人間ドックへ(110253)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109800)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109697)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110622)
3 . 年次の人間ドックへ(110253)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109800)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109697)
cles::blogについて
Referrers