- blogs:
- cles::blog

未使用のネットワークカードをデバイスマネージャから削除する



PC の NIC を交換した後で、同じ IP アドレスを設定しようとすると「このネットワーク アダプター用に入力された IP アドレス XXX.XXX.XXX.XXX は別のアダプター Name of adapter. に既に割り当てられています。」というエラーが出ることがあります。
これを解消するためには、古い方の NIC をデバイスマネージャから削除してやれば良いのですが、当該のデバイスがデバイスマネージャに表示されないことがあります。これまではちょっと我慢して使っていたのですが、さすがに面倒になってきたので修正方法を調べてみました。
結論から述べると、接続されていないデバイスをデバイスマネージャに表示できるようにするためには、環境変数 DEVMGR_SHOW_NONPRESENT_DEVICES を 1 を設定してやる必要がありました。
具体的な手順としては以下のような感じになります。
† 参考
Viewing Hidden Devices - Windows drivers | Microsoft Docs
Prior to Windows 8, to view nonpresent devices, you must set the environment variable DEVMGR_SHOW_NONPRESENT_DEVICES to 1 before you open Device Manager, then open Device Manager, and on the View menu, click Show hidden devices.
IP アドレスを設定するとエラー メッセージが表示される - Windows Server | Microsoft Docs
この問題は、同じ IP アドレスを持つネットワーク アダプターがレジストリ内にあるが、デバイス マネージャーで非表示にされている場合に発生します。 これは、ネットワーク アダプターを 1 つの PCI スロットから別の PCI スロットに移動するときに発生する可能性があります。
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/11709
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(112962)
3 . 年次の人間ドックへ(112384)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(111954)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(111827)