BLOGTIMES
2021/09/25

中国製のスマホについてリトアニア国防省が警告

  lithuania  counterintelligence  china 
このエントリーをはてなブックマークに追加

リトアニア国防省傘下の国立サイバーセキュリティセンター(NCSC: National Cyber Security Centre under the Ministry of National Defence Republic of Lithuania)が公表した中国製スマホに関するレポート「Assessment of cybersecurity of mobile devices supporting 5G technology sold in Lithuania」がニュースになっていた*1のでメモ。

Ministry of National Defence Republic of Lithuania :: News » News Releases

The investigation has found four substantive cybersecurity risks: two concern inbuilt apps, one – personal data security, and one more – possible clash with the freedom of speech requirement.(調査の結果、4つの実質的なサイバーセキュリティ上のリスクが判明しました。2つは内蔵アプリに関するもの、1つは個人データのセキュリティに関するもの、そしてもう1つは言論の自由の要件に抵触する可能性に関するものです。)

フィルタリングの内容については検閲ではなく、単なる広告に対するブラックリストなのでそれほど心配はないという分析*2もあります。
個人的には競合他社や政治的な文言を排除するフィルタを持っているということ自体、かなり問題があるように思います。


トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/12740
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form

コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。

OpenID を使ってログインすることができます。

Identity URL: Yahoo! JAPAN IDでログイン