- blogs:
- cles::blog
2022/02/18

2022 年度の国民負担率は 46.5% に

今年の国民負担率の見通しが財務省から公表されていたのでメモ。
昨年、46.1% と過去最高を記録していましたが、これをさらに上回る 46.5% になっています。
この国民負担率は租税負担及び社会保障負担を合わせた義務的な公的負担の国民所得に対する比率ですが、全員がこの額を国から直接徴収されているわけではないことに注意が必要です。特に租税負担には消費課税、資産課税、法人所得課税、個人所得課税の総和なので、消費税はともかくとして、個人所得課税(所得税や住民善)は人によってかなり額が異なりますし、家などの固定資産を持っていない場合には資産課税はないですし、自分の会社が払った法人所得課なども自分からは徴収されていないことに注意が必要です。
令和4年度(見通し)
46.5%
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/13059
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(114421)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(112944)
3 . 年次の人間ドックへ(112370)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(111939)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(111813)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(112944)
3 . 年次の人間ドックへ(112370)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(111939)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(111813)
cles::blogについて
Referrers