BLOGTIMES
2022/02/18

登記情報提供サービスの会社代表者等の住所が原則非表示に

  privacy 
このエントリーをはてなブックマークに追加

僕も相続の時に登記簿を取るのに利用した登記情報提供サービスですが、この内容から会社代表者の住所を取ることができなくなるように、省令が変更されるようです。パブコメも始まっています。

最近は嫌がらせや DV の問題もあるので、こういう措置も仕方ないのかなという感じがしますね。

ネット登記、住所非表示へ 会社代表らのプライバシー保護―法務省:時事ドットコム

古川禎久法相は15日の閣議後記者会見で、インターネット上で商業・法人の登記情報を閲覧できる「登記情報提供サービス」について、会社代表者らの住所を原則非表示とする商業登記規則などの改正案を策定したと発表した。


    トラックバックについて
    Trackback URL:
    お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
    このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/13060
    Trackbacks
    このエントリにトラックバックはありません
    Comments
    愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
    古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
    コメントはありません
    Comments Form

    コメントは承認後の表示となります。
    OpenIDでログインすると、即時に公開されます。

    OpenID を使ってログインすることができます。

    Identity URL: Yahoo! JAPAN IDでログイン