- blogs:
- cles::blog
2019/04/19

ネットから登記情報を確認するためには

不動産の登記簿を調べるためには登記所に行く必要があったはずですが、今は何でもネットでできるようになっているんですね。
今回は内容が知りたいだけで証明文や公印等は必要ないので、以下の登記情報提供サービスを利用してみました。
手数料を支払うためのクレジットカードがあればすぐに利用することができます。
登記情報提供サービスは,登記所が保有する登記情報をインターネットを使用してパソコンの画面上で確認できる有料サービスです。
あとはお役所らしい平日 午前8時30分から午後9時までという稼働時間がなんとかなると良いんですけどね。
† 土地の相続手続きはまだ終わっていなかった・・・
先日、相続による土地の登記は全て完了したはずでしたが、今回の調査で課税されていない私道の持分の部分が手つかずになっていることが分かってしまいました。この部分については、なぜか実家に書類等が存在していなかったんですよね。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/10908
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(112199)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110843)
3 . 年次の人間ドックへ(110428)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109968)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109868)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110843)
3 . 年次の人間ドックへ(110428)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109968)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109868)
cles::blogについて
Referrers