- blogs:
- cles::blog
2019/04/19

PyInstaller で Python スクリプトを .exe に変換

Python で書いたスクリプトを他人に使ってもらうときに、Python をインストールしてもらうと手間がかかりすぎることがあります。
そんなときに便利なのが PyInstaller*1 です。
これを使うと .py スクリプトを .exe ファイルに変換してくれるので、Python が入っていない PC でも簡単に実行できるようになります。
依存するライブラリも自動的に検出してくれるので「実行する前に pip で○○を入れて・・・」というのも不要になります。
ちょうど Ruby における OCRA と同じような感じですね。
PyInstaller Quickstart — PyInstaller bundles Python applications
PyInstaller freezes (packages) Python applications into stand-alone executables, under Windows, GNU/Linux, Mac OS X, FreeBSD, Solaris and AIX.
導入は pip で簡単にできて、以下のような感じで単一の exe ファイルを生成することができます。
.exe には実行に必要なものが全て入るので、出力されるファイルはちょっと大きめになります。
pyinstaller /path/to/yourscript.py --onefile
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/10907
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(111992)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110622)
3 . 年次の人間ドックへ(110253)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109798)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109697)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110622)
3 . 年次の人間ドックへ(110253)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109798)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109697)
cles::blogについて
Referrers