- blogs:
- cles::blog
« 覚醒1周目、クリア :: 2.5 インチ SSD が 1TB へ »
2012/05/04

ocra で Ruby スクリプトを exe に変換する


OCRA (One-Click Ruby Application)というツールを使うと windows 上で動く Ruby スクリプトを exe に変換出来るようなのでメモ。ちょっとしたツールを Ruby で書いたとしても、それを他人に配布したいと思ったときに Ruby の環境を用意してもらうのが大変だったりするのでそんなときに役立ちそうです。同様のツールとしては Exerb があったものの、こちらは意外と変換出来ないスクリプトが多かったりしたのですが、こちらはそれよりも成功率は高いみたいです。
REQUIREMENTS:
Windows
Working Ruby installation, tested with:
One-Click Installer (187_27_rc2)
RubyInstaller (1.8.7p299, 1.9.1p249, 1.9.2p0)
MinGW Installation (when working with the source code only)
上記の要求に従って RubyInstaller for Windows で Ruby をインストールして DevKit もセットアップしておきます。ocra 自身のインストールは gem install orca とするだけです。
使い方は ocra example.rb とすれば、ディレクトリに example.exe ができるので、これを他人に配布することができます。圧縮されてはいますが、殆ど何もしないアプリでも 3M くらいの大きさになるのでファイルサイズはちょっと大きめ。--windows オプションをつけると ruby.exe → rubyw.exe を使うようになるので、起動時にDOS窓が立ち上がらないようにすることができます。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/4930
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
« 覚醒1周目、クリア :: 2.5 インチ SSD が 1TB へ »
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(112141)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110785)
3 . 年次の人間ドックへ(110378)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109926)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109824)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110785)
3 . 年次の人間ドックへ(110378)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109926)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109824)
cles::blogについて
Referrers