- blogs:
- cles::blog

覚醒1周目、クリア

覚醒が1週目終わったので軽く雑感などを投下しておきます。
忙しいのでほとんどが移動時間の電車の中でプレイという感じでしたが、思いの外進みがはやくて、終盤なんだなという確信が持てたので、むりやり一周させました。すれ違いのために 3DS 自体は持ち運ぶでしょうが、これで心置きなく目の前の課題に集中できそうです。
難易度はもちろんハード・クラシック。遭遇戦でレベル上げするのが前提なのか5章くらいで突然難易度がボコッとあがったりとかちょっとゲームバランス悪いような感じをうけましたが、これはこういうものなんでしょう。隙間時間でプレイしていると気がつくと遭遇戦ばかりやっていて、ついうっかりレベル上げしすぎると本編がヌルくなるというのは難しいところです。レベル上げできるのはハマらないという意味では重要ですが、遭遇戦が思いのほか楽しいのでついついレベル上げしすぎてしまうくらいの完成度にはなっているんじゃないでしょうか。今回は実質無限にレベル上げできて全パラメータカンストとかできるので、難しさを求めるならば迷わずルナを選択するか、遭遇戦を縛るのがいいんですかね。
過去作のキャラを登場させる必要あったのかなぁと思うところもありましたがそこはファンサービスと割り切ります。DLCも含めて。ストーリー的に20章を越えたあたりからはちょっとあっさりしすぎていて、盛り上がりがちょっと足りなかったのかなと。外伝を全部出せばまた評価変わるかもしれませんが、ストーリーに物足りなさが残っているのは、仮面マルスの招待が「ウンメイヲカエルッ」と結婚システムでから、始める前にもしかして・・・と思ってた予想がばっちりヒットしてしまったというのも多分にあります。ということで「スタメンの武器はそろそろ銀とか使った方がいいかなぁ」と考えているうちに終章に突入してしまったので、レア系の武器が大量に余りました。まぁ、これはいつもの事ですけど。
システム的にはダブルと支援効果が上手く使いこなせるかが肝ですね。支援はAまでつけ放題というシステムを8章くらいまで理解していなかったので、コンプリートはカップルはクロスミとマイユニチキだけ。リストを見てコンプリートはちょっと無理そうと悟り、とりあえず一周しようということを重点に進めました。いくらなんでもデュアルガードがいつでもノーダメージというのはちょっと優遇されすぎじゃないかなと。ダブルは以前のかつぐと似ているものの、かつぐと自分は前衛でしたが、ダブルはダブルすると自分が後衛になるシステムということで、慣れるまでに何度も飛行系を打ち落とされたりと序盤かなりリセットする羽目になりました。
マップの構成は障害物のないフィールドで両軍がぶつかるような展開が多かったのは個人的には嬉しかったです。蒼炎や暁はマップ兵力差がかなり大きいマップが多かったものの、障害物を使えば楽勝という展開が多かったのですが、今回は「これはどうやってディフェンスすればいいのかな」と考えさせられることが多くて楽しめました。増援が昔のシステムに戻ったところはFEらしさを感じますね。
すれ違いは都内在住ということもあってやりこんでいる人も多くて、序盤からパラメータカンスト人が画面に現れてびっくりしました。今後もDLCがリリースされていくみたいですから、もうちょっとやりこんでみて最終的な自分の中での評価を下したいなと思います。
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/4929
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(112957)
3 . 年次の人間ドックへ(112381)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(111951)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(111824)