- blogs:
- cles::blog
2006/03/12

Amazonアカウントの不思議な挙動
VANILLACHIPSのfudaさんがAmazonでやっちゃった件を書いてくれるというので楽しみに*1してたんですが、これは確かに要注意かも。
知ってる人は知ってるかもしれませんが、Amazonのお客様用アカウントは、同じメールアドレスからでもパスワードを別にすることで複数作ることができます。
Amazonはメールアドレスが同じでも、パスワードが違うと別のアカウントと認識されるのか。これは知らなかった...
実は僕が昔作ったプログラムもこれと同じ仕様で作ってしまったことがあって、あとからサポートとか名寄せにえらい苦労したことがあったのでなんかひとごとじゃない気がします。Amazonなんかだとアカウント数も半端じゃないでしょうから、もう名寄せとかできないかもなぁ。
† これは知ってた
自分はてっきり、普通のアカウントとアソシエイトのアカウントは別になっていると思っていたのですが、同じメアドを使っているとアカウントが関連づけられてしまうらしいです。
こっちは知ってました。
で、関連付けられているユーザーでアソシエイト経由の売り上げがあると、四半期末に「200# Quarter # Personal Orders」ということで売り上げから控除されるんですよね。
- *1: というか、記事マダーって半ば催促してた。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/1327
Trackbacks
これまで使っていたアマゾンの購入履歴をふと見てみたら、買ったはずの商品が入っていないことに気づきました。そんなはずはない!と何度も見直してみるが確かに消えている。落ち着いて考えてみると、1年ほど前にパスワードを変更した記憶があったので、ログオフして、前のパ...
ITメモ (2007/07/12 12:12)
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
fuda
(2006/03/13 19:54)
<%HatenaAuth()%>
1500円のアマゾンギフト券で紹介料を受け取るようにしていて、最近ギフト券を貰ったばかりだったので実害は少なかったと思うのですが、これが1万円の銀行振込でそこそこ貯まっているところだったら泣くに泣けなかったかもです。
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(112043)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110672)
3 . 年次の人間ドックへ(110298)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109842)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109745)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110672)
3 . 年次の人間ドックへ(110298)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109842)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109745)
cles::blogについて
Referrers