- blogs:
- cles::blog
2006/03/12

べにふうき
最近花粉症のシーズンなのか、マスクの人もだいぶ増えてきました。僕は今のところ花粉症ではないので花粉症の人の辛さというのは実はよく分からないんですが、花粉症の友達なんかを見てるとかなり気の毒です。
で、毎年のように花粉症対策グッズが出てきているようなんですが、今年は「べにふうき」というお茶が話題をさらっているようです。とりあえずこのお茶を開発した野菜茶業研究所を軽くまとめるとこんな感じ。
独立行政法人 農業技術研究機構 野菜茶業研究所で育成され、1993年に命名登録された茶葉。日本の「べにほまれ」と中国系の「ダージリン」を交配して作られた紅茶用の茶葉。抗アレルギー効果が期待される「メチル化カテキン」は、茶葉を発酵させて紅茶にすると消失してしまうため、不発酵茶、すなわち緑茶として加工する必要がある。緑茶として飲むにはやや渋味が強い。
紅茶用なのに紅茶にすると有効成分が失われちゃうんですね。そんでもって、緑茶で飲むとはっきりいえば美味しくないんですね。いかにも効きそうっていう味がするんでしょうか。結構いろんなオンラインショップで見ても売り切れのところが多いみたいです。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/1326
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(111693)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110342)
3 . 年次の人間ドックへ(109919)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109500)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109398)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110342)
3 . 年次の人間ドックへ(109919)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109500)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109398)
cles::blogについて
Referrers