- blogs:
- cles::blog
2019/04/21

放医研の一般公開 2019 に行ってきた





久しぶりに放医研の一般公開に出かけてみました。
前回と研究所名のプレートが変わっていますが、組織変更で量子科学技術研究開発機構(QST)に組み込まれたからのようです。緊急被ばく医療支援チーム (REMAT)の救急車などにも QST のロゴが入っています。
分子イメージング・画像診断棟では PET についての仕組みやシンチレーターについてわかりやすく説明してもらえました。実際にシンチレーターは手に取らせてもらいましたが、ガラスの塊のようなものなので意外と重さがあります。鬱病についても研究しているようですが、その調査の過程で分かった「日本人の 78% は平均よりも優れていると錯覚している」という話が印象的でした。
重粒子線ガン治療装置 HIMAC については、以前公開されていた旧型の照射室は現在は使われなくなっているようです。今回は垂直、水平方向以外からも照射できる回転ガントリー照射室と、その後ろにある大きな回転ガントリー装置も公開されていました。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/10911
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(1255)
2 . リモートデスクトップで Alt + PrtSc と同じことをするには(1162)
3 . RDP のプロトコルを TCP だけに変更する(978)
4 . Flash Player projector を使って .swf をスタンドアローンで再生する(928)
5 . リモートデスクトップで Ctrl + Alt + Del キーを送信するには(841)
2 . リモートデスクトップで Alt + PrtSc と同じことをするには(1162)
3 . RDP のプロトコルを TCP だけに変更する(978)
4 . Flash Player projector を使って .swf をスタンドアローンで再生する(928)
5 . リモートデスクトップで Ctrl + Alt + Del キーを送信するには(841)
cles::blogについて
Referrers