- blogs:
- cles::blog
2015/04/12

放医研一般公開 2015 にいってきた(受付と放射線管理区域編)





今日は千葉にある放医研(放射線医学総合研究所)の一般公開日*1だったので出かけてみました。元々科学技術庁の管轄の国立研究所でしたが、文科省管轄になり、独法を経てこの4月から国立研究開発法人になったようです。
加速器があると言う意味では KEK の見学を思い出しますが、KEK は純粋に物理学の研究を行っているのに対して、ここでは放射線を医学に役立てるための研究を行っています。具体的には加速器で加速した粒子をガンに当てるという治療を行う治療室と病院が併設されています。
ここはいままで見学しにきた何処よりもとにかく放射線管理区域が多いです。建物ほぼすべてが放射線管理区域と言ってもいいくらい。建物の見学をするには入口で放射線管理区域入場証という黄色いカードを求められるので、必ず総合受付で記帳して、この入場証をもらう必要があります。IAEA とも連携しているようで、本館の入り口にはプレートが掲げられていました。
静電加速器棟ではオーバーシューズ着用となっていました。福島の原発事故などのニュースではよく見たオーバーシューズですが、自分で装着するのは初めてです。そのほか印象的だったのは、サイクロトロン棟の壁でしょうか。黄色い大きな台車のようなものがなんで入り口の前にあるんだろうと疑問に思っていましたが、なんとこれ全体がくさびのようにはまり込むドアでした。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/7532
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(112176)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110810)
3 . 年次の人間ドックへ(110403)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109945)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109843)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110810)
3 . 年次の人間ドックへ(110403)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109945)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109843)
cles::blogについて
Referrers