- blogs:
- cles::blog

KEK 一般公開 2012 に行ってきた




今日は KEK (高エネルギー加速器研究機構)の一般公開*1だったので、つくばまで出かけて来ました。
いちおう研究者の端くれなので、普通の人よりも研究設備には縁があるはずなのですが、やっぱり物理系の装置は大がかりなので見応えがありますね。ちなみにこの手のイベントは結構行われているので、興味があれば「科学技術週間」のサイトで検索してみると良いと思います。
† まずは本館付近からスタート
ちょうど夏休みの最終日ということで、小中学生で賑わってるんだろうと想像していましたが、かなり年配の人が多くてびっくりしました。まずは本館付近から所内をまわり始めます。本館では研究の展示が行われています。スーパーカミオカンデに使われている光電子増倍管なんかも置いてありました。その後、3号館の展望台に上がって所内を一望。
最後に1号館に寄ると量子色力学カードゲーム Quark Card Dealerを配布してました。何でもキャラものにするのが最近のはやりなんでしょうか・・・・・・。帰ってきてからカードを確認&サイトを発見したので、その場で遊んでこないとカードがコンプリートできないことに気づきました。このカードがもらえるイベントについてはちょくちょく実施されているようです。
量子色力学カードゲーム『クォーク・カード・ディーラー(Quark Card Dealer)』 | 計算基礎科学連携拠点
クォークカードを交換して、バリオンカードやメソンカードをゲットしよう! 赤・緑・青の三原色をそろえるとバリオンカードが、補色同士の2枚をそろえるとメソンカードが手に入る。キミは何枚のカードをゲットできるか!
ここから所内のバスに乗り青コース(逆回り)で所内を見学していきます。
† Bファクトリー筑波実験棟
なんといってもこのKEK で有名なのはこの巨大な Belle 検出器だろうと思います。写真だと分かりにくいですが、この空間は5、6階建てのビルがすっぽりと入ってしまうくらいのものです。
施設の入り口にはノーベル賞になった小林・益川理論の論文*2が紹介されていました。当たり前ですが、普通の研究論文です。この6枚の論文の理論を確かめるためにこんな大きな装置が必要になる物理学は興味深いですね。
† KEK Bファクトリー加速器
† フォトンファクトリー PF-AR北西棟
† 先端加速器試験棟
† フォトンファクトリーとPFリングツアー
説明を見ていると結構位置あわせが大変な装置のようなので、3.11のときはどうだったのだろうと思って聞いてみたら、「いやー大変でしたよ。この蛇腹の部分とかあちこちぶっ壊れて、真空に保っていた部分が半分くらい大気に戻ちゃって。」と話されていました。帰ってきてサイトを調べてみたら、かなりの被害があったようです。
・震災復旧への取り組み | KEK
・PFの東北関東大震災における対応状況について
† 電子陽電子入射器
† デジタル加速器
- *1: 一般公開2012 | KEK
- *2: Makoto KOBAYASHI, Toshihide MASKAWA. CP-Violation in the Renormalizable Theory of Weak Interaction. Progress of Theoretical Physics. 1973, 49-2, p. 652-657.
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/5195
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110763)
3 . 年次の人間ドックへ(110364)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109912)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109811)