- blogs:
- cles::blog
« HT-503 を買ってみた :: 3日で作ったランサムウェアで中3逮捕 »
2017/06/06

国立大学・大学共同利用機関の評価結果が公表に

国立大学・大学共同利用機関の評価結果が公表になったことがニュースになっていたのでメモ。
群馬大と学芸大は不祥事の影響で「業務運営の改善及び効率化に関する目標」に関して「重大な改善事項がある(最低評価)」という評価になっているようです。
群馬大と東京学芸大、一部項目で最低評価受ける : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
評価対象は、86の国立大法人と、高エネルギー加速器研究機構など4大学共同利用機関法人。「教育」「研究」などの項目を設け、年度ごとに5段階で評価しているが、今回は10~15年度全体の評価を行った。
このニュースのソースになっているのは国立大学法人評価委員会の「国立大学法人・大学共同利用機関法人の第2期中期目標期間の業務の実績に関する評価結果について」でしょうか。
評価結果は大学個別の詳細なものもありますが、全容については以下の概要をみれば十分そうです。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/9389
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
« HT-503 を買ってみた :: 3日で作ったランサムウェアで中3逮捕 »
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
- WSL の apt が遅いときの対策... (3)
- 軽井沢の中央分水嶺 (2)
- Word で数式がグレーアウトさ... (2)
- COCOA から接触通知が届いた... (1)
- 永代通りにある閉まらない踏切 (1)
閲覧数が多いエントリ
1 . Solr-rubyで複数のドキュメントを一括Post(32782)
2 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(23761)
3 . Word で数式がグレーアウトされていて挿入できないときは(22168)
4 . リモートデスクトップで Alt + PrtSc と同じことをするには(19691)
5 . Visual Studio 2017/2019 で scanf() がエラー(C4996)になるときは(19150)
2 . Windows 10 で勝手にログアウトされないようにする(23761)
3 . Word で数式がグレーアウトされていて挿入できないときは(22168)
4 . リモートデスクトップで Alt + PrtSc と同じことをするには(19691)
5 . Visual Studio 2017/2019 で scanf() がエラー(C4996)になるときは(19150)
cles::blogについて
Referrers