- blogs:
- cles::blog
2022/08/26

床下点検口の枠を修理してもらった

新居への入居当初から洗面所にある床下点検口のフタの上に足をかけるとギシッギシッというかなり大きなきしみ音がするので気になっていました。
フタが抜けて怪我をするのが嫌なのと、間取りの関係で床下点検口に足をかけないで生活することも不可能なので、先日、管理会社経由で点検してもらったところ、経年劣化で点検口の枠が破損しているということで、貸主負担で枠を交換してもらいました。
この建物は築10年未満ですが、正直、こんなところが経年劣化で破損するというのは非常に参考になりました。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/13442
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(112141)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110784)
3 . 年次の人間ドックへ(110378)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109925)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109824)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110784)
3 . 年次の人間ドックへ(110378)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109925)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109824)
cles::blogについて
Referrers