BLOGTIMES
2022/10/10

オンライン授業で PC の入力スキルがアップ?

  stats  docomo  basicEducation  covid19 
このエントリーをはてなブックマークに追加

NTT ドコモがオンライン授業を受けた小学生のパソコンの文字入力スキルが、そうでない場合と比較して 4 倍以上になるという調査結果を公表していたのでメモ。

この調査は関東1都6県の小学生及び中学生とその親に対して行われたもので、文字入力スキルの定義は「10 秒に 5 文字以上文字入力ができると親が回答した」となっています。そもそも、n = 500 なので参考程度の値であることと、親が回答したしただけで実際の入力速度に基づかないこと、そもそも小学校低学年で文字入力スキルを持っている割合は 17% とかなり低いことには注意が必要です。

【子ども】小学低学年 オンライン授業の経験有無でパソコンの文字入力スキル4倍以上の開き(2022年10月6日)|レポート|NTTドコモ モバイル社会研究所

1. パソコンでの文字入力スキル 全学年で前年比+10ポイント以上
オンライン授業の実施が半数を超え(子どもレポート2022年6月9日)、多くの小中学生がパソコン、タブレットを利活用するようになりました。その結果、パソコンでキーボード入力ができる(親が回答・10秒に5文字以上)割合は、大きく伸びました(図1)。


    トラックバックについて
    Trackback URL:
    お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
    このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/13537
    Trackbacks
    このエントリにトラックバックはありません
    Comments
    愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
    古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
    コメントはありません
    Comments Form

    コメントは承認後の表示となります。
    OpenIDでログインすると、即時に公開されます。

    OpenID を使ってログインすることができます。

    Identity URL: Yahoo! JAPAN IDでログイン