リリースの説明文の書き方が悪くていろいろ混乱させてしまったようなのですが、2.0.3jp1から短縮URLでトラックバックを受信することができるようになっています。
ただ、どのサーバでも確実に動くという確認が取れていないので、<%TrackBack(url)%>のURLはそのままでは変更されません*1。このため、表示上のトラックバックURLを変更する方法として<%TrackBack(url)%>を<%sitevar(url)%>item/<%itemid%>.trackbackもしくは<%itemlink%>.trackbackとするようにとのお願いを書いていたのですが、それだけだと<%TrackBack(code)%>の中に表示されるトラックバックURLが従来の表記のままになってしまうことに気づきました。
<%TrackBack(code)%>に記載されているトラックバックURLはAuto Discovery用のものなので、長くても問題がないはずですが、こちらも同じ短縮URLに統一したいという人のために改造のポイントを書いておきます。
† 改造のポイント
上部のコードを下部のコードにそっくり置き換えることで<%TrackBack(url)%>のURLが変更されます。
NP_Trackback.php 540行目付近 (FancyURL用、書換え前)
NP_Trackback.php 540行目付近 (FancyURL用、書換え後)
このように改造しなければ、トラックバック拒否のアイテムでもURLが表示される状況でした。これで正常になりました。
ありがとうございました。
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。