BLOGTIMES
2006/08/10

ドットずれの修正を英語で言うと

  english  html 
このエントリーをはてなブックマークに追加

昨日の飲み会はプロジェクトの打ち上げだったので「リリース後はどんな具合なんですか?」とちょっと話を振ってみたら、「今、デザインの細かいところ、ドットずれみたいなところを修正中ですよ」なんていう話になったときに、ドットずれの修正について英語表現もついでに教えてもらうことができました。

そのときにドットずれの修正を英語でいうと「pixel-pushing」というようです。
普通の人があまり使うことはないのかもしれませんが、またひとつ賢くなりました。


    トラックバックについて
    Trackback URL:
    お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
    このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/1547
    Trackbacks
    このエントリにトラックバックはありません
    Comments
    愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
    古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
    コメントはありません
    Comments Form

    コメントは承認後の表示となります。
    OpenIDでログインすると、即時に公開されます。

    OpenID を使ってログインすることができます。

    Identity URL: Yahoo! JAPAN IDでログイン