先日のNucleus-JPのDeveloperになったのに引き続き、JPフォーラムのモデレータになることになりました。目下、Nucleusの中心メンバーまっしぐらという感じですが、とりあえずコードを書くほうを中心に貢献していくことになることはこれからも変わりないと思います。
いまNucleus界隈ではいろいろなことが起こっていますが、きっとこの山を乗り越えればNucleusは間違いなく今よりもっと良くなります。そのイメージを胸にこれからもがんばっていきたいと思います。
以前、NP_Trackbackを頂戴した際にコメントさせていただきましたmarです。お久しぶりです。
9月の頭に海外出張に出て、帰ってきたらNucleus(JP)が大変なことに。
皆様がアップデートされたプラグインを差し替えつつ、ようやく状況が飲み込めてきました。
ふと思い立ってゼロから始めた自宅鯖のために、偶然選んだのがNucleusです。
その日から新しい発見の毎日で、ブログそのものも楽しんでいますが、何よりコミュニティを覗きつつ新しいプラグインを試すのが、サラリーマンの私には数少ない楽しみの一つとなりました。
現在私がお役に立てることはありませんが、デベロッパーの皆様の努力に感謝しつつ、影ながら応援させて頂きます!
いろいろとご心配をおかけしております。。。
現在私がお役に立てることはありませんが、デベロッパーの皆様の努力に感謝しつつ、影ながら応援させて頂きます!
ぜひ、簡単なところから応援してください。プラグインを使っていただいて「ここ、動かないんだけど、なんとかならない?」っていうだけでも立派な貢献になりますんで、よろしくお願いします。
こんにちは。
私もNucleusを我がブログサイトに使わせていただいています。さわぎをものともせずにモデレータとして貢献されことを読んで、ほっとしているところです。
私も自分のできる範囲で貢献していきたいと思います。
私も自分のできる範囲で貢献していきたいと思います。
こういう書き込みをもらえると僕自身ホッとします。stanakaさんのような方がいる限りNucleusはちょっとやそっとのことでは倒れません。フォーラムもだんだん活気が戻ってくると思いますので、気軽に参加してくださいね。
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。