先日リリースしたNP_TrimImageのBugfixを行った2.1をリリースします。
※使い方についてはplugins:trimimage [Nucleus CMS Japan Wiki]にまとめてあります
動作確認はNucleus 3.24(UTF-8)、PHP 4.4.4環境で行っています。
動作確認報告、バグ報告はこのエントリへ、コメント・トラックバックをお願いします。
† インストール、アップグレードについて
このプラグインにはsharedlibsフォルダが同梱されています。これもNP_TrimImage.phpと一緒にプラグインディレクトリにインストールしてください。
アップデートの際は、ファイルの上書き後、プラグインの管理から「登録リストのアップデート」を行ってください。キャッシュを有効にする場合にはmediaディレクトリにに"phpthumb"というディレクトリを作り、パーミッションをウェブサーバから書き込み可能な値(例:"777")に設定しておいてください。
† [Fixed] トリミング起点がおかしくなるバグを修正
1つのサイトで、中心起点と左上起点の両方を使った場合にどちらか一方の起点になってしまうバグを修正しました。
† [Added] imgタグにalt/title属性を追加
TrimImageが生成するimgタグにalt/title属性を追加しました
† [Changed] 内部構造の微調整
チューニングのため、内部構造の微調整を行っています。
v2.0の方でコメントしたカザミです。v2.1に入れ替えてみたのですが、やはり中心起点のままになります。一度キャッシュと、念のためブラウザのキャッシュも削除してやり直してみましたが、同じでした。
1つのサイトで両方の指定を使った場合のバグだったとの事なのですが、うちでは元々その1箇所しか使っていないため「???」となっています。
もしかしてこちらの環境の問題でしょうか。Nucleus v3.24、サーバはさくらです。
それから1つ確認なのですが、phpthumbディレクトリを作っていない場合サムネイルが生成されていないようで表示されないのですが、これは正しい(というか意図された)動作でしょうか?
キャッシュが必要なければディレクトリを作らなくても良いという風にも読めるので、どうなのかなと思いまして。
お手数おかけして申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。
何度もお手数をおかけして申し訳ないです。念のためちょっとだけ確認ですが、NP_TrimImage.phpだけでなくsharedlibs内のファイルも上書きしていただいてますよね。
それと、実際に表示されているサイトのimgタグはどうなっているか教えてもらえるともう少し原因が分かるかもしれません。例えば下記のように"&pnt=lefttop"がきちんとついていますでしょうか。
http://blog.cles.jp/action....
キャッシュが必要なければディレクトリを作らなくても良いという風にも読めるので、どうなのかなと思いまして。
これはその通りです。キャッシュが必要なければディレクトリを作る必要はないです。私のところではディレクトリがない状態でも動作することは確認しています。
が、環境的な相違によって動かない可能性があることは否定できませんので、ディレクトリがない場合に本当に動作しないかについてはもう少し調べてみたいと思います。
はい、全て上書きしています。一度アンインストールしてファイルも全部消してから入れ直してみたりもしたので、間違いないと思います。
imgタグは、具体的なURLはちょっと出せないのですが
http://example.com/action.p...
となっています。それとphpthumbディレクトリが無い場合ですが、上記URLを直接アドレスバーへ打ち込むと
Warning: chmod() [function.chmod]: No such file or directory in /home/***/www/nucleus/plugins/NP_TrimImage.php on line 405
というエラーが表示されました。
どちらの件も特に大きな支障があるわけではないので、お時間のある時で構いません。
何度もすみませんがよろしくお願いします。
ありがとうございます。参考になります。
いろいろ調べたところ環境の違いによって、動作が異なる可能性がある箇所があるようなので、さらに修正をくわえたバージョンを用意したいと思います。少し時間をいただけますでしょうか。
Warningの件は抑制処理をするのを忘れいたので、一緒に修正したいと思います。
環境によって動作が変わってしまっていると思われる部分を修正してみました。もう一度、プラグインの上書きをお願いできますでしょうか。
早速入れ替えてみたところ、ばっちり出来ました!
ちゃんと左上起点になり、phpthumbディレクトリが無くても表示されるようになりました。良かったですー。
対応どうもありがとうございました。
はじめまして、mahouと申します。
こちらのプラグインを愛用しており、早速NP_TrimImage v2.1をインストールし、スキンに<%TrimImage(20,20,50,,0,c5)%>のように記述しました。
指定したカテゴリにある画像の数(4件)は、指定した表示件数(20件)よりまだ少ない状態です。
上記のような状態で表示確認をしたところ、画像が表示されない筈の16件分のimgタグも生成されてしまい、以下のようなimgタグが出てしまいました。
<a href="./item/0"><img src="http://****.net/action.php?action=plugin&name=TrimImage&type=draw&p=&wsize=20&hsize=50" width="20" height="50" alt="" title=""/></a>
これはスキンへの記述が間違っているのでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。
ありがとうございます。
バグであると認識できたので、修正版を用意します。
配布ファイルをアップデートしましたので、上書きをお願いします。
# バージョンは2.1.2になっています。
先日コメントしましたmahouです。
早速最新版をインストールしてみたところ、きちんと表示されました!
ありがとうございました!
それはよかったです。
また何かあれば教えてください。
こんにちは。
いつも色々なプラグインでお世話になっております。
早速ですが、NP_Trimimage2.1をインストールしようとしたのですが、以下のエラーが出てインストールすることができません。
Parse error: syntax error, unexpected '(' in /var/www/nmaru/public_html/nucleus/plugins/NP_TrimImage.php on line 264
Nucleus3.24を使っております。
該当箇所を見たのですが、何が問題になっているのかがわからず、お伺いした次第です。
お力をお借りできましたら幸いです。
Parse errorなので念のためお聞きしますが、何かファイルの中身を書き換えたりはしていないですよね?
何らかの理由でファイルが壊れている可能性が高いので、もう一度ファイルをダウンロードしてインストールしてもらえますでしょうか?
ファイルの中身は全くいじらずに、解凍したファイルをそのままアップロードしたのですが、同じ症状でした。
念の為、サーバー上のファイルを削除してから、最ダウンロードしたファイルを解凍してアップロードしましたが、インストール時に同じ状態になりました。
下記がインストール時に出たエラー文です。
Parse error: syntax error, unexpected '(' in /var/www/nmaru/public_html/nucleus/plugins/NP_TrimImage.php on line 264
解凍ソフトがまずいのかと思って、Lhaplusを1.52から1.53にして再チャレンジしましたが、これも変わらずでした。。。
昨日は書き忘れてしまいましたが、使用しているのはNucleus3.24のEUC版です。
使用サーバーは、PHP4.4.4、MYSQL5.0.27-Maxとなっています。
サーバーにアップロードする時は、WinSCP3.8.0を使っています。
そうですか。。。。。
ちょっとこれまでにまったく聞いたことがない症状なので、ちょっと戸惑っています。他のプラグインは問題がなくて、NP_TrimImageだけの症状なんですよね。
WinSCPで転送するときにモードがテキスト転送になっているようであれば、バイナリでの転送を試していただけますか?
また、WinSCPをお使いということはsshが使えるサーバをお使いだと思いますので、コンソールが使えるのであればzipファイルをサーバに転送して、サーバ上でzipファイルを展開したりってできますか?
悩ませてしまって申し訳ありません。。。
paintやBlacklistなど他のプラグインは問題なく動いているのですが…
バイナリで転送をし、インストールしてみたのですがやはり同じエラーが出ます。
お借りしているサーバーは、FTPの代わりにSSHを採用しているサーバーで、ファイル転送以外の機能を使用したことがなかったので不勉強ではありますが、コンソールでhelpを打ち込んでも、該当コマンド(unzipで良かったでしょうか)が表示されないという事はサーバー上でzipファイルを展開することはできないという事かなと…試しにやってみましたが(やり方が間違っていなければ)出来ませんでした。
何とも中途半端な確認で申し訳ありません。
後は、WinSCPも最新の3.82へバージョンアップしてみたり、NP_TrimImage.phpをEUC保存してアップしてみたりもしたのですが、どれも駄目で…。
これは、サーバー自体の問題という事になってしまうのでしょうか。
わかりました。
週末くらいにv2.2をリリースできる予定なので、そちらを試してもらうほうがいいかもしれませんね。ただいま準備中ですので、もう少し待ってください。
お忙しいところ、お付き合い頂きまして申し訳ありません。
了解いたしました。
丁度、私の利用サーバーのメンテナンスのお知らせが来まして、3月中旬頃にPHPを4系から5系へバージョンアップするとのことでした。
4系と5系では違いなどもあるかと思いますし、サーバーメンテナンス後にまた諦め悪く試させて頂きたいと思います。
バージョンアップ版のリリース、楽しみにしております。
初めまして。
今回v2.1をインストールして要望といいますか、スキンの配置上少し不具合が出てきてしまったのでもしお忙しくなければ今度のバージョンアップの際にご一考願えますでしょうか。
私は以下のリンクを参考にしてv0.8のファイルを変更して使っていました。
http://www.mercuriuslab.com...
これは追記部分にある画像をサムネイル化しないものなのですが、これをv2.1で同じように行ったところ、追記部分も同じように表示されてしまいました。
私はサムネイルを写真のように1件表示しているのですが、サムネイルを複数表示させてしまうとスキンが表示崩れしてしまいます(^^;
よろしくお願いいたします。
はじめまして。
fururuさんのサイト、いつも拝見しています。
これってテンプレート中に<%TrimImage%>と書く場合ですよね。
現在のバージョンは改造しなくてもサムネイルを作る最大値を設定できるようにパラメーターを増やしているのでそれを使ってください。たとえば100×100の中央起点のトリミングサムネイルを1つだけ表示する場合は<%TrimImage(100,100,0,1)%>と書くことができます。
詳しくは公式wikiにまとめてあります。
http://japan.nucleuscms.org...
本当に輝竜さんのエントリと同じ改造をしたい場合であれば、302行目の
$txt .= $d->body.$d->more;
を
$txt .= $d->body;
に書き換えると同じことができるはずです。
むうさん
新版をアップしましたので、どうぞ。
hsurさん
おお、なるほど…!私の認識不足でお手数かけました(^^; そのように記述すれば実現するんですね。これはとても貴重です!
私のサイトをご存知でいらっしゃいましたか∑
わわわ、嬉しいです。
hsurさんの作られるプラグインにはいつもお世話になっています。
これからもプラグイン、楽しみに待っています。
fururuさん
解決したみたいでなによりです。
いちおうプラグインを使っていただけてそうなところはこっそり網羅してるんですよ(笑)他にも気になるところがあったら気軽に教えてもらえると助かります。
# 今回の件のように仕様でカバーできるのは例外中の例外で、変な挙動のほとんどはバグですから。。。。
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。