BLOGTIMES
2007/02/23

ドメイン移管のときに使っているレジストラが一緒だったら?

 
このエントリーをはてなブックマークに追加

ちょっとややこしい話なんですが、仕事であるgTLDドメイン(他社所有)を譲り受けることになりました。

手続き自体はは自社で委託している業者に管理権限を移管をしてもらうことになるわけで、通常こういう場合はレジストラ変更の手続きをすることになると思います。手続き自体は、移管先の方で移管の申請を出すと、移管元に移管申請が来ている旨の通知がやってきます。通知に対して許諾手続きを行うと移管先にドメインが移管されるという流れの、そんなに難しくない作業です。

でも、この作業移管元と移管先のレジストラ(業者)が異なっていることが当然のように前提となっています。が、偶然にも本日、先方と同じレジストラを使っていたため移管に失敗しました。とりあえずサポートに連絡して移管してもらえることになったのですが、そういうこともあるんですね。


    トラックバックについて
    Trackback URL:
    お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
    このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/1865
    Trackbacks
    このエントリにトラックバックはありません
    Comments
    愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
    古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
    コメントはありません
    Comments Form

    コメントは承認後の表示となります。
    OpenIDでログインすると、即時に公開されます。

    OpenID を使ってログインすることができます。

    Identity URL: Yahoo! JAPAN IDでログイン