NP_cles()

123456789101112131415161718192021222324252627282930

続・今後の作業予定

 
投稿者:hsur 投稿日時:2007-02-25 - 20:54
カテゴリー:Programming - - トラックバック(0)- Views: 160

そういえば以前に今後の作業予定をまとめたのですが、どの程度片付けたのか全然確認していませんでした。まぁ、3月5日まではそれどころではないわけですが、息抜きに今後の予定を確認しておきます。

前回のタスクリスト

前回の内容はこんな感じでした。

NP_Blacklist関連 → v1.0リリース済
NP_HatenaAuth公開とNP_TypeKeyのアップデート → リリース済
・NP_Trackback関連
・コアの実装の調査
・NP_SpamBayes JP
・NP_TrimImage

上の2つ以外は全然片付いていませんね。

とりあえず、NP_Blacklistは関連は次期版(v1.1)としてIPホワイトリスト実装とIPアドレスのCIDR形式(###.###.###.###/##)のサポートを実装したバージョンがほぼ完成しているんですが、コレってたぶん急いで公開しないほうがいいんですよね。スクリーンショットとか取り直しになっちゃうし。

次はNP_TrimImageとNP_Trackback

ということで次はNP_TrimImageとNP_Trackback関連のプライオリティを上げていこうと思います。

そういえば画像関連のプラグインはNP_TrimImageと兄弟のNP_ExtractImageとかNP_Pholiotも実は暫定FIX版(負荷軽減のためのアルゴリズムを実装していないバージョン)は作ってあるんですが、これって需要がどれくらいあるんでしょうか。NP_ExtractImageについてはNP_TrimImageのトリミングがないものなのでNP_TrimImageとまとめてしまうという作戦もありなんでしょうが。

そのまえにNucleus本体をv3.3にするという作業が先になりそうな気もします。

    このエントリは役に立ちましたか?

      

    トラックバックについて [policy]

    Trackback URL:
    Trackbacks
    このエントリにトラックバックはありません

    Comments [policy]

    No comments yet

    Add Comments

    コメントは承認後の表示となります。
    OpenIDでログインすると、即時に公開されます。

    OpenID を使ってログインすることができます。

    Identity URL: Yahoo! JAPAN IDでログイン