- blogs:
- cles::blog
« カメラ忘れた! :: 3ware 9650SE-2LPをセットアップ »
2007/03/16
Dr.という文化
doctoral
実はちょっとした嬉しいことがあり、そのお祝いをしていただきました。Dr祝いみたいになっていますが、僕がDrになるのは来年の3月(予定)なのであしからず。
こうしてお祝いをしていただいて思うのはDr.とかPh.D.という単語に対して欧米の人は日本人と違う特別な感覚を抱いているということが分かります。国内は相手に話しかけるときに「○○博士」なんていったら仰々しくて逆におかしいですし、申込書に敬称欄なんていうものもありません。日常的に相手が博士かどうか知る由もないような文化になっていますからね。
どっちが良くて、どちらが良くないというものではないんですが、単純に文化の違いとして面白く感じることがあります。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/1901
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
« カメラ忘れた! :: 3ware 9650SE-2LPをセットアップ »
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(114505)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(113013)
3 . 年次の人間ドックへ(112438)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(112004)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(111878)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(113013)
3 . 年次の人間ドックへ(112438)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(112004)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(111878)
cles::blogについて
Referrers
