BLOGTIMES
2007/03/23

ieHTTPHeaders

  javascript  programming  msie 
このエントリーをはてなブックマークに追加

今日の仕事は珍しく社外で1日常駐で開発でした。Prototype.jsやRico.jsを使ったAjaxでちょっとした機能を実装したのはいいいのですが、なぜかFirefoxで動作するのに、IEでは動作しないという事態に。この状況にどっぷりとはまってしまいました。とりあえず、ちゃんとリクエストが飛んでいるかどうかの確認に使ったのが、このieHTTPheaders。ieを使って動作確認をする場合には押えておきたいアプリケーションのうちのひとつです。

ieHTTPheaders

ieHTTPHeaders is an Explorer Bar for Microsoft Internet Explorer that will display the HTTP Headers sent and received by Internet Explorer as you surf the web. It can be useful in debugging various web-development problems related to cookies, caching, etc.

ところが、今回はこれだけでは何の手がかりも得られませんでした。エラーの表示は出ないので、文法的には問題がないのだと思うのですが、おそらくJavaScriptの細かな実装の違いによるもののように思います。FirefoxにはFirebugがあるので、開発もデバッグもかなり楽なのですが、IEで使えるステップ実行対応のデバッガっていいものないんでしょうか。


    トラックバックについて
    Trackback URL:
    お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
    このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/1916
    Trackbacks
    このエントリにトラックバックはありません
    Comments
    愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
    古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
    通りすがり (2007/03/25 23:16) <%HatenaAuth()%>

    通りすがりです。
    こんなものがあるようです。
    http://tech.nitoyon.com/jav...

    hsur (2007/03/26 00:00) <%HatenaAuth()%>

    Firebug Liteとあまり変わらない方法ですね。
    http://www.getfirebug.com/l...
    # というか、Firebug Liteのもうひとつの実装みたいな感じですね。

    ただ、この方法だと<script>タグを埋めないといけないのが難点なので、そこがクリアできるといいんですが。。。。

    Comments Form

    コメントは承認後の表示となります。
    OpenIDでログインすると、即時に公開されます。

    OpenID を使ってログインすることができます。

    Identity URL: Yahoo! JAPAN IDでログイン