BLOGTIMES
2007/07/07

髪をhackしました

  english 
このエントリーをはてなブックマークに追加

次のデッドラインがどうやら8月20日になったので、今のうちに散髪しておくことにしました。
まぁ、それでも3ヶ月ぶり*1なんですけど。。。。

髪をhack?

以前散髪した時のことを唐突にちょっと思い出しました。いつも散髪はこの調子なので、散髪すると急激に髪が短くななります。あるとき、散発して仕事に出かけたらネイティブのエンジニアに日本語で「髪"も"hackしたんだね。」と言われたことがあります。

意味がわからずに怪訝そうな顔をしていたら、とっさに「hackはもともと乱暴にcutするっていう意味だから。髪がすごく短くなったし、仕事ぶりもそうでしょ。」とすかさずフォローを入れてくれたのを思い出します。

髪を切ったことと、ハッカーみたいに仕事がよくできている*2ということをかけたみたいだったんですが、僕のボキャブラリの貧弱さのせいで不発になってしまいました。

辞書にも載っている

Yahoo!辞書 - hack

2 〈土を〉(くわ・つるはしなどで)掘り返す, 耕す;〈種子を〉土を耕しながらまく( (in) );〈道・農場などを〉切り開く;〈垣根・髪などを〉刈り込む

調べてみると、辞書にも髪を刈り込むっていう意味がちゃんとありますね。

  • *1: 前回は4/19
  • *2: 当時は特に仕事が順調な時期だったので

トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/2038
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form

コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。

OpenID を使ってログインすることができます。

Identity URL: Yahoo! JAPAN IDでログイン