- blogs:
- cles::blog
2004/06/06

Anti-tention Sunglass

そろそろ免許の更新も近づいてきたので、そろそろメガネも決めないとまずい。ということで、家の近くの「メガネのヤハギ」に行ってきました。
このお店はKazuo Kawasakiをたくさん在庫していて自由に試着できるようになっています。また、店長さんもこの辺のフレームに関してはかなり思い入れがあるようで、いろいろと意外な情報を教えてくれたりするし、他にはないレアモデルを扱っていたりするような、まさにKazuoKawasakiファンにはうってつけのお店といった感じです。
結局、先日から眼をつけていたMP-690のレアモデルに無色ののレンズ*1を入れてもらうことにしました。MP-690シリーズの特徴については、発売元の増永眼鏡のウェブによるとこんな感じ。
masunaga-opt.co.jp/オンラインカタログ/川崎和男
"ワンポイントで、レンズ端面にクリップ的な加圧だけで固定する方式を採用。それによってテンプルなどに圧力が加わっても、レンズそのものへ歪みを生じさせない仕組みのフレームを作り出すことが可能になりました。つまり、Anti-tensionフレームはレンズの歪みから生じる眼への医学的負担を皆無にした理想的なフレームデザインなのです。"
相変わらずいろいろと難しいことが書いてあるけれども、かけ心地については他のモデルからしてかなり期待できそう。今から出来上がるのがとても楽しみです。
- *1: <%rakuten(MP-690)%>はサングラスのモデルなので。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/206
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(111985)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110620)
3 . 年次の人間ドックへ(110248)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109791)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109689)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110620)
3 . 年次の人間ドックへ(110248)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109791)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109689)
cles::blogについて
Referrers