- blogs:
- cles::blog
2007/10/26

Windowsにtracを一撃でインストールする

BTSのtracはとっても便利ですが、環境をセットアップするのが色々と面倒なので困ることも多かったんですが、Windows用に全ての環境がオールインワンになっているTrac月というものがあるのを見つけました。
FrontPage - Trac月 Wiki @ SF.jp
TracやSubversionをWindows上で本格的に動かそうとすると、Python、Apache、mod_pythonや様々なPythonのライブラリが必要になり、非常に面倒です。はっきり言って、ふつーの人には敷居が高すぎます。また、TracをインストールしたとしてもTracの設定やユーザ管理等にコマンドラインのツールを利用する必要があり面倒です。Trac月はこれらの問題を解決されるために開発されました。
試しに自分のマシンにインストールしてみましたが、本当にインストーラーが全て面倒見てくれるので10分もあればtracをセットアップすることが可能です。イントラでちょっとtrac使いたいというときには便利ですね。一緒にsvnリポジトリセットアップしてくれるので、Windowsでsvnサーバーが欲しいときにも便利かもしれません。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/2252
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
コメントはありません
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(114176)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(112736)
3 . 年次の人間ドックへ(112193)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(111758)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(111637)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(112736)
3 . 年次の人間ドックへ(112193)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(111758)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(111637)
cles::blogについて
Referrers