BLOGTIMES
2008/08/26

URL の先頭に view-source: を入れると・・・・

  firefox 
このエントリーをはてなブックマークに追加

View Source - URL の先頭に view-source: を入れると・・・・

Firefoxでは ロケーションバーで表示されている URL の先頭に view-source: を入れることで、そのページのソースを閲覧可能」というエントリを見つけたのでやってみたら見事にソースを表示することが出来ました。

このページのソースを表示させるとこんな感じです。
view-source:http://blog.cles.jp/

これはいろいろと使い道がありそう。


    トラックバックについて
    Trackback URL:
    お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
    このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/2704
    Trackbacks
    このエントリにトラックバックはありません
    Comments
    愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
    古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
    しづき [OpenID] (2008/08/27 09:43) https://id.mixi.jp/118099 <%HatenaAuth()%>

    意外とこの機能知られてないですよね
    便利なのに…

    話は変わりますが、mixi OpenIDでログインしてコメントしてるわけですが、ニックネームが取れてないようです
    「お名前」が空の状態でダイアログが表示されました
    他のところがどうだったかというのは忘れてしまったんですが…

    Comments Form

    コメントは承認後の表示となります。
    OpenIDでログインすると、即時に公開されます。

    OpenID を使ってログインすることができます。

    Identity URL: Yahoo! JAPAN IDでログイン