- blogs:
- cles::blog
2009/04/07

Pleiades All in One 日本語ディストリビューション

久しぶりにプラグインをsourceforgeにコミットしようとしたら、SVNがエラーを吐いてコミットできない状態になってしまったので、これを機に2年くらい使っていたAll-In-One Eclipseを捨てて、Pleiades All in One 日本語ディストリビューションに乗り換えることにしました。
Pleiades (Eclipse プラグイン日本語化プラグイン)
Pleiades (プレアデス) は統合開発環境 Eclipse のためのプラグイン日本語化プラグインです。
eclipse.org 言語パックと比較して以下の特徴があります。
* 1 つの Pleiades で Eclipse 3.1~3.5 および 150 以上のプラグイン (対応プラグイン一覧 [PDF]) を日本語化。
* ソースに英語文字列がベタ書きされたプラグインでも日本語化 (eclipse.org のプラグインの x.x.0 リリースにも多い)。
* Java 標準 API Javadoc ホバーを日本語化 (初回起動時に Pleiades で起動しないと有効にはならない)。
* 新しいプラグインへの対応はまず Pleiades で行われ、その後 eclipse.org 言語パックに展開される。
* 後でインストールしたプラグインも -clean 指定起動するだけで日本語化。
* 辞書式であるため常に統一された訳が提供され、誤訳などの修正があった場合は全プラグインの全バージョンに反映。
* 初回や構成変更後の -clean 指定起動時に AOP で Pleiades 辞書を参照するようにクラスを動的に書き換え。
* 通常起動時はパフォーマンスに大きな影響を与えるクラス書き換えははとんど発生しないが、起動時の辞書ファイル読込のオーバーヘッドは大きい。
動作がちょっとモッサリとしているのは問題なのですが、必要なものが一つにパッケージされていて、解凍するだけで使えるというのはやっぱり大きいです。別に英語でも構わないので、このディストリビューションのAOP翻訳を切る方法があるといいんですけどね。。。
トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/2992
Trackbacks
このエントリにトラックバックはありません
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
cypher256
(2009/04/08 13:28)
<%HatenaAuth()%>
cypher256 です。Pleiades を無効にするには eclipse.ini の最後の行を削除するか、# でコメントアウトしてください。
その後、一度だけ、付属の eclipse.exe -clean.cmd で起動してください。
hsur
(2009/04/08 13:54)
<%HatenaAuth()%>
早速試してみましたが、うまくいきました。
ありがとうございます。
Comments Form
コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。
OpenID を使ってログインすることができます。
サイト内検索
検索ワードランキング
へぇが多いエントリ
閲覧数が多いエントリ
1 . アーロンチェアのポスチャーフィットを修理(112079)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110710)
3 . 年次の人間ドックへ(110324)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109871)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109779)
2 . 福岡銀がデマの投稿者への刑事告訴を検討中(110710)
3 . 年次の人間ドックへ(110324)
4 . 2023 年分の確定申告完了!(1つめ)(109871)
5 . 三菱鉛筆がラミーを買収(109779)
cles::blogについて
Referrers