BLOGTIMES
2009/04/24

GPLv3の日本語解説書が公開に

  licence  ipa  opensource 
このエントリーをはてなブックマークに追加

IPAのリーガルタスクフォースがGPLv3の日本語解説書を公表しています。
ダウンロードはIPAのOSS iPediaの該当ページからできるようになっています。

GPLv3の条文解説書,IPAがクリエイティブ・コモンズで公開:ITpro

情報処理推進機構(IPA)オープンソフトウェア・センターは2009年4月23日,GNU GPL(General Public License)バージョン3(v3)の解説「GNU GPL v3 逐条解説書(第1版)」を公開した。

そういえばGPLv3の日本語訳が出たのは2007年10月の話で、それからもう1年半も経つのにそんなにGPLv3が普及しているようには見えないので、この解説書を読みながらそのあたりも含めていろいろ考えてみたいと思います。


    トラックバックについて
    Trackback URL:
    お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
    このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/3012
    Trackbacks
    このエントリにトラックバックはありません
    Comments
    愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
    古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
    コメントはありません
    Comments Form

    コメントは承認後の表示となります。
    OpenIDでログインすると、即時に公開されます。

    OpenID を使ってログインすることができます。

    Identity URL: Yahoo! JAPAN IDでログイン